2013年08月31日
2013年08月27日
トヨタ純正痛車

トヨタトヨタマーケティングジャパンは2013年8月26日、アニメーション『機動戦士ガンダム』とのコラボレーションによるカスタマイズカー「シャア専用オーリス」を同年10月1日に発売すると発表した。
画像クリックでソースへ飛びます。
272万~330万ですから安くありません。
フィギアと違って実用に使えるのですから仕方ないかw
それにしても、本気でやっちまうトヨタも凄い、社長が代わってから随分柔軟になったものです。
トヨタ社長のブログもあります。
http://gazoo.com/my/sites/0001452260/Driver/default.aspx
2013年08月27日
2013年08月26日
2013年08月23日
2013年08月23日
ロシア海軍水陸両用揚陸艦
多くの海水浴客でにぎわう日曜日のロシアの砂浜にロシア軍の水陸両用の揚陸艦が突如、現れた様子を撮影した映像がインターネット上に投稿され、ロシア国防省は本来、軍の演習地域で、人が居たのは想定外だったと釈明に追われています。
この映像は、バルト海に面したロシアのカリーニングラード州の海辺で18日に撮影され、21日、インターネットに投稿されました。
映像では大勢の海水浴客でにぎわう砂浜に突如、全長60メートルものロシア海軍の水陸両用の揚陸艦が現れ、悠然と上陸する様子が映し出されています。
多くの海水浴客は、突然の出来事にしばし立ち尽くして上陸の様子を見つめていましたが、けが人はありませんでした。
地元メディアに対してロシア国防省の報道官は、軍の演習の一環としてこの砂浜に船が上陸したことを認めたうえで「そもそもこの場所は軍の演習地域で、通常の行動だ」と説明しています。
そして船に近づかないよう兵士を配置していたはずで、海水浴客が居たことは想定外だったと釈明に追われています。
地元のメディアからは、実際には揚陸艦が上陸する砂浜を間違えたのではないかという見方も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130822/t10013943351000.html より
「海水浴客が居たことは想定外」・・・ありえないですよね。
2013年08月22日
M1911A1W/F VS ’70N/F

戸塚区のHさまよりM1911A1ウェザーリングフィニッシュカスタムのご注文を頂きました。
ちょうど東京マルイ社のシリーズ’70ニッケルフィニッシュを入手しましたので並べて撮影してみました。
続きはコチラへどうぞ!
リンク先へ飛ばないようでしたら
http://blog.pro/tec-ltd.com/
トップ画面から8/22の記事で見てください。
2013年08月18日
S&W M29 44magnum Aged Finish

いわき市M様からご依頼頂きましたコクサイメガヘビーウエイトS&W44マグナムです。
続きはこちらへどうぞ!
リンク先へ飛ばないようでしたら
http://blog.pro/tec-ltd.com/
トップ画面から8/18の記事で見てください。
2013年08月15日
Series’70コンバットカスタムAged Finish

山形市S様よりまたまたご依頼いただきました。
WA社コンバットカスタム・ヘビーウェイトカーボンブラックがベースです。
実はこのGUN2ヶ月前にリメイクとして弊社でカスタム仕上げを行ったものです。
こちら 続きを読む
2013年08月15日
敗戦記念日
私は「終戦」なんて言い方が嫌いです。
潔く「敗戦」と言い表わせないこの国の空気が68年間の他国による軍事支配を唯々諾々と認めてきた要因では無いのかとさえ思います。戦勝国の支配下で敗軍の名誉など尊ばれないのは理の当然だと思います。
サンフランシスコ平和条約により日本の主権が回復したと学校で習いTVも新聞もこれに疑いを挟む事はありません。
しかし、サンフランシスコ平和条約正文は英語・フランス語・スペイン語で書かれた物であり、我々が知る日本語のものは外務省による訳文でいわば副読本のような存在。そしてその英文はアメリカ独立時のパリ条約に比較すれば、日本の自治を認める程度の訳が正しいようで、名実共に我が祖国日本はアメリカ合衆国の属領に他なりません。
かつて大本営の作ったデマをメディアが仮想現実として広めたわけですが敗戦後もこの体質はまったく変化していません。
我々は彼らが作った仮想現実の中で生きているのです。